top of page
検索

「歯肉退縮」の基本的な見方、予防法

更新日:10月7日

まずは「歯肉退縮」の予防法から説明します

「歯肉」の「退縮」とは、いわゆるハグキの「下がり」のことです。「最近歯茎が下がってきた」とよく聞きますね、あのイメージで正解です。

逆に言うと

「最近歯が伸びた、歯が長くなった」コレも「歯肉退縮」により今まで見ていた歯+歯根が見えるために相対的に歯が長くなったような「感じ」に見えるのです。この辺りで心当たりがあったらアナタも歯周病の「注意信号」です。

では、ここからは「歯周病の予防法」です。

なぜなら歯茎が下がる原因で一番多いのは「歯周病」だからです、歯磨きをすると血が出る、または昔ふうに言うと「リンゴをカジると歯茎から血が出ませんか?」と言うアレです。あのCMです

30代の3人に2人は歯周組織になんらかの歯周病の所見がみられるそうです。

「歯周病」の予防法としては、まずは小まめな正しい歯ブラシです。歯医者としての意見は、「1日」「3回」「5分」です。朝は時間がナイから、昼は会社で磨く場所無いから、夜は付き合いで酔っ払って帰るから、、、結構です。理想は1日合計15分ですが、1日トータル7分以上磨いて下さい。朝だけ7分、もしくは夜だけ7分、全然OK!!

まずはそこから始めましょう。次回へ続く

最新記事

すべて表示

実は増加している大人の虫歯「根面う蝕」その2

前回は歯周病やその他加齢やブラッシング、噛み合わせなど、多々の理由でも歯茎が下がり丈夫なエナメル質に覆われていない「歯根」が露出する そしてそこに「根面う蝕」が出来る、この症状の患者さんが最近増えているのです。「根面う蝕」が厄介な特徴は ①自覚症状に乏しく、...

「歯肉退縮」その他の原因

前回「歯肉退縮」の第一の原因は「歯周病」でありそのための、予防法についてお話ししました。 では今回は「歯肉退縮」について「歯周病」以外のその他の原因についお話しします まず最初にその他の原因の中で多く見かけるのは いつの間にか自己流になってしまった「間違ったブラッシング法」...

「歯肉退縮」「歯周病」の予防法

前回「歯肉退縮」の原因の第一位は「歯周病」とご説明しました。 今回は「歯周病」を予防するのに一番大切なこと、毎日の「歯と歯茎から歯垢(細菌の塊です)をしっかり除去する正しい磨き方」を怠らない事です。 ハラデンタルオフィスでは昔ながらの「バス法」を基本的に推奨します。「1日」...

bottom of page